サイトアイコン へっぽこサラリーマンの週末ハンター

【鳥取】今年もとれるぞ!コダマガイ(コタマガイ)!

おにおに
こんにちは。へっぽこサラリーマンのおにおにです。

去年のコダマガイ大量発生を覚えてますか??

昨年は25年ぶりの大量発生でした。

25年に1度のことなんで、今年は無理かもな~なんて思ってたんですがダメ元で潜ってきました。

コタマガイ(コダマガイ)の味はどうなの?食べてみました。

2020年9月11日

コダマガイ(コタマガイ)

※ぼうずコンニャクの市場魚貝図鑑 様より引用

北海道南部から九州にかけて生息。
安定した産地はない。
時に大量発生する(5年から10数年に1回)
オキアサリに似ているが、丸みがある。
いろいろな色の貝があるが全部同じ種類。

知ってたら達人級のあまりメジャーとは言えない貝です。

しかし、味は非常に美味。

これは昨年実際に食べてみましたが、太鼓判を押させていただきます。

本当に美味いんですよ(・∀・)

漁業権をチェックしよう

これは鳥取の場合ですので、海でハンター活動をする場合はお住いの都道府県でご確認ください。

コダマカイはこの図には記載ありませんが、扱いは「はまぐり」。

③の北栄町~青谷町以外では貝採りを楽しむことが出来ます。

コダマガイのとり方

画像はイメージ。場所は岩場ではなく、砂浜。

海岸に行くと、波打ち際~岸に向かって貝殻が落ちていますのでそこをチェック。
貝がいる目印です。

貝とりと言えば、上記のイメージでしょう。
しかし、コダマガイ。それでは獲れません。

コダマガイがいるポイントは腰~肩くらいまで浸かる場所です。
なので、ガッツリ潜る格好で行きましょう。

水着でも良いんですが、できれば上記のようなラッシュガードがおすすめ。
クラゲや日焼けから体を守ってくれます。

・逆立ちして砂の中をほじくって探す。
・足を砂の中に突っ込んで砂を蹴り上げ、貝を露出させてから潜って拾う。
・ジョレンを使う

という方法があります。
やってみて楽だったのはフィンをはいて、ブルドーザーの様に両手で砂の中を弄る方法。
これは結構な量が1回の息止めで獲れますが、フィンを持っていくのが面倒(´・ω・`)

ジョレンはまじで楽なので、毎年獲れるなら買うべき。

資源保護の観点からも3cm以下の稚貝は逃してあげましょうね。

持っていくもの

手袋

貝を拾うと爪の中が砂だらけになりますので、個人的に手袋は必須。
手のひらの部分がゴムのグリップ付きのものが良いと思います。

貝採り網

獲った貝を入れておくもの。
潜って貝を摂りますので、入り口がしっかり閉まるタイプがおすすめ。
貝と一緒に砂が入りますので、目の細かすぎるものよりも粗いものが良いでしょう。

クーラーボックス

保冷剤を入れる必要はありませんが、獲った貝を持って変える時に使います。
昨年の経験から、砂抜きは塩水よりも海水の方が上手にできたので、こちらに貝と海水を入れて持って帰ります。
なければ、ペットボトルなどに海水を汲んで帰ればOK。

あると便利 じょれん

僕らが潜っていると、爺さんがジョレンを担いでやってきた。
すごく楽そうだった。賢い。僕は持ってないので潜るしか無い。悔しい。

高価なものだと思ってたけど、案外安いんだね。導入しようかな。

場所によっては使えないらしいので注意。

今回の成果

1時間ほど潜って、十分な量のコダマガイを手に入れることができました。

去年に比べて貝の大きさが小さい。
1回潜って取れる量も少なくなった。去年の25年ぶりの大量発生は特別でしたね。

やられた・・・

ラッシュガードと靴の隙間をクラゲに刺されました。
まだ7月なのに・・・めっちゃ痛かった(´;ω;`)

このあと腫れて真っ赤になりました。今は水疱形成してて、めっちゃかゆいです。
左足も刺されていたようで、腫れる&かゆいのコンボに苦しんでおります。

海で遊ぶ方は油断しないように、全身ガードすることをおすすめします。マジデ。

かゆいいいいいい!

それでも美味い。コダマガイ

モズクガニとコダマガイのパエリア

カニと貝の出汁がご飯に染み込んで最高に美味しかった。

他にも、安定の酒蒸し。パスタ、ラーメン、味噌汁、お吸い物、鍋…etcなんにでも使える。

肉もいいけど、海鮮系もいいよね~最高(*´∀`)

去年の大量発生と比べて、今年は1回潜った時に取れる量も少なかったし、デカイやつは居ませんでした。

食べきれない量はとらないようにし、小さいのは逃しました。

獲るのも楽しいし、めっちゃ美味しいコダマガイ。

来年も楽しめたら良いな~(・∀・)

↓よろしければクリックお願いします!


にほんブログ村