イノシシ→ミンチ→ハンバーグ『ミンサー』がオススメだ!

IMG_637aa3
色々悩んだ結果安いミンサーを買ってハンバーグを作ってみました!
・・・
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

こんにちは。

僕の妻は肉を元々あまり食べない人です。
牛・豚・鶏でも食べようとしないのにジビエなんてとんでもない…!
僕が狩猟を始めようと相談した時も「狩猟?やってもいいけど、私は食べないからね!」と念を押されてしまいました。
1日かけて寒さに耐え運び出し、解体と苦労して獲ってきた肉ですが喜んでくれるのは愛犬のみ(´;ω;`)
好きでやっている事なんで良いんですが、「張り合いが欲しいな」と思っていました。



・ミンチなら食べれるかも…

そんな時、先輩猟師から
(^o^)「うちも苦手だったけど、ミンチにしたら使ってくれる様になった」とアドバイスを貰いました。

わが家では、ある程度小分けにして保存しているんですが、それでも結構な大きさの肉の塊。
それを解凍して料理ってのは手間なようで、折角お肉が冷凍にあるのに市販のパックの豚肉を買ってきていたりしていました。これは勿体無い!

(ミンチにして小分けで保存すれば色々使ってくれるんじゃないか?)
(それに肉が苦手な妻だがハンバーグは好きだったな)
そう思い妻に相談しました。

(´・ω・`)「ミンチ作戦はどうだと思う?」

妻「それ良いかも…それなら食べてみてもいい。」

(´・ω・`)「!!!」

以外にも挑戦してみるとの回答を貰えましたので早速ミンサーを探すことにしました。
Amazonで調べてみると味噌を作るために大豆をミンチにしたり、市販のお肉のミンチのレビューばかりで、イノシシのミンチのレビューはあまりありませんでした。

困った僕はツイッターで聞いてみると、親切に教えて頂けました。

・Twitter猟師オススメはのミンサーはこれだ!


家庭で消費する位のお肉なら簡単にミンチにする事が出来る。
2キロ程度なら楽勝。
手動なので沢山作るなら大変。


5kg~10kg位のミンチを作りたいなら。
電動ミンサーなので楽ちん。
ただし音が掃除機並み…結構うるさいらしい。


1番オススメ。
年間100kgのミンチでも簡単に出来る。
電動なので楽ちんだがうるさい。
筋取りをしなくてもある程度引けるパワーがある。

おすすめ度
福農産業のSG30>ミナト電動ミンサーHMM5>貝印ヘルシーミンサー

値段
福農産業のSG30>ミナト電動ミンサーHMM5>貝印ヘルシーミンサー

困ったことにおすすめ度と値段は比例しているんですよね。

ここは単純に使用頻度と肉の量にで考えて見ようと思います。
実際に持っている猟師さんの話を聞くと、大量にミンチにする方はSG30がオススメ。
めったに使わないよって人は貝印手動ミンサーでも良さそう。
適度な量で自動が欲しいよって人はミナトの電動ミンサーが良さそうだ。

わが家の場合2人+1匹の家族だし、へっぽこ猟師で肉も大量に手に入る訳ではない。
それに本当に妻が食べれるか怪しいもんで全く使わなくなるかもしれない。
そういうわけでオススメして頂いた中で1番安い貝印のヘルシーミンサーを買ってみました。

※ミンサーを色々調べていると、塗装が禿げていたりサビがあったりと粗悪なものが結構あるようです。Amazonのレビューなどをシッカリ見てから買ったほうが良さそうです。



・貝印ヘルシーミンサーでミンチにすっぞ!



こちらを購入しました。
届いた時はバラバラになっていますが、箱の横に書いてある説明をながら1分位で簡単に組み立てることが出来ます。
IMG_6375
組み立てるとこんな感じ。
僕がつまんでいる蓋と本体の間にお肉を入れて蓋を押し付けるようにしながらハンドルをくるくる回してミンチにします。
粗挽き用と普通用があったので今回は普通の刃をセットしました。
IMG_6374
筋取りをしないと詰まる様なことが書いてありましたが、今回はぶつ切りにしてぶち込んでみました。
お肉の状態は冷凍したブロックを電子レンジの解凍機能を使って解凍したものです。
まだ冷たくシャリシャリとしていましたので半解凍くらいかな?
IMG_6377
このミンサーのびっくりしたポイントです。
このサイドのハンドルを回すことで机に固定できます。
この固定が想像以上に強力でこれをしておけばミンサーを持たずにハンドルを回すこともできます。
image
揺すってもびくともしません!
安いクセにすごいぞ!
IMG_6381
早速肉を投入してハンドルを回します。
くるくるくる…するとにゅるにゅるとミンチになった猪肉が出てきました。
手動だから大変かな?と思っていたのですがハンドルの横に歯車があり、これのお陰で力を全然入れなくても簡単に回っていきます。これなら腕力に自信のない方や、主婦の方でも楽にミンチが作れます。
固定されているから片手でも簡単
IMG_6379
挽き終わるとどうしても容器の中にお肉が残ってしまいます。
しかし、その部分は簡単に分解が出来ますので楽に取り出すことが出来ます。
IMG_6382
完成!

お肉を取り出した後は丸洗いでOK。
洗いたい場所は広く作ってあり、全部スポンジが入るようになっています。
これなら清潔に保てますね。

・早速ハンバーグを作ってくれました

IMG_6386
玉葱(みじん切り)1個
卵1~1.5個
ピーマン(みじん切り)3~4個
パン粉 一掴み
生クリーム大さじ2~4
味噌大さじ1
ナツメグパウダー 適量
バジル 適当
塩小さじ1/2
ブラックペッパー適当
赤ワイン(日本酒など) 100cc

レシピはクックパッドの「臭みなく食べやすい♪猪肉ハンバーグ」を参考に牛乳の部分を生クリームにしたり、香辛料を自分の家にあるので代用したりしたようです。
ピーマンが入ってるの珍しいですね。
果たして味はどうなんでしょうか・・・?

・・・もぐ・・・・!!!!

メッチャ美味い!!!!
大げさではなく今まで食べたジビエ料理の中で1番美味い!!
中に入っているピーマンが良い働きをしている。最高に美味いぞ!

妻も僕の反応を見て食べてみる気になったようで恐る恐る口へ…。
・・・

本当にこんな反応でした!
全く臭みも無く、豚よりもしっかりした味でお肉の旨味が口いっぱいに広がります。
先輩猟師によると豆腐などを混ぜ込むと火の通りも良くなるし、ヘルシーになってオススメだそうです。
こんなに美味しくなって妻も大満足。
ジビエ料理が苦手な人でも絶対美味しいと思います!

「こんなに美味しいならもっとイノシシって獲ってくれれば良かったのに」と…(´・ω・`)
他にも餃子にしたり、ミートソースにしたりミンチにしていると主婦は使いやすいようでありがたがっていました。

こんなに美味しいお肉料理を簡単に作れる『ミンサー』オススメですよ!

↓よろしければクリックお願いします!これで来期は張り合いが持てそうです!
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

6 件のコメント

  • ふふふ…順調に用具沼にハマってますねぇ…(年末にコストコで買ってきたフードシーラーを掃除しつつ
    ウチはミナト工業の電動を使ってます。確かに五月蠅いwww
    シャーベット状に解凍して2~3㎝くらいのサイの目に切って運用してますが、筋が残ってると確かに詰まりますね。
    ま、バラして竹串でほじくればすぐ取れますがw
    うちのグループは鹿メインなので肉が筋張ってクソ硬…しっかりした赤身が多いので、豚の背脂も少し混ぜ込んでます。
    こうすると、調理した時にジューシーになっていいですよ。
    注意点としては…ミンチにするとすさまじい勢いで劣化するんですよねぇ(´・ω・`)
    加工したら冷凍用ジップロックとラップに包んで急速冷凍しても、せいぜい2か月かなぁ…
    肉の匂いが気になるときは、「マキシマム」もいいですよ。より強力に消したいならローズマリー。
    あー電動スライサー欲しいなー(´・ω・`)

  • 白衣のハンターさんコメントありがとうございます!
    調理道具にも沼があるんだなぁ…。
    僕もスライサー欲しくなって困っています(´・ω・`)
    ミナトの羨ましい!僕のは静かですが手動ですもんw
    でもそこまで細かくしなくてもぶつ切りでOKでしたよ?って書こうと思ったらくそ硬…の方でしたか!
    そんな硬いとかなり大変そうですね。
    ああー!
    劣化!それは考えてなかった(´・ω・`;)
    考えてミンチにしておかないといけませんね…。妻にも言っておこう。
    マキシム!ローズマリー!食べたことないです!ちょっとスーパーで見てみますね(`・ω・´)ゞ

  • 「マキシマム」は関西ローカルのミックススパイスなのでそちらのスーパーならあるかと。
    無ければマジックソルトでいいかと。
    肉の長期保管の原則は塊で急速冷凍と言われました。あとは表面を強火で炙ってから冷凍するくらいかなぁ
    こうすると肉汁の流出を抑えられて、冷凍やけも内部までは抑えられるとか。
    ローズマリーはかーなーり香りが強いので、少量で様子見て下さいね。

  • 白衣のハンターさんコメントありがとうございます!
    マキシムですか・・・?聞いたことないなぁ(´・ω・`)
    マジックソルトはあります!今度はそれで挑戦だ!

  • ミンサー購入してハンバーグが成功したなら…次はソーセージにチャレンジしたくな〜る〜♪

  • あるあるジビエクッキング♪さんw
    あるある~~~♪
    実は餃子に挑戦してみましたがオスだったから?ちょっとイノシシ臭くて失敗(´・ω・`)
    次はソーセージいくぞwww

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)