~散弾銃所持への道~最後は「確認」をしてもらおう!

IMG_52170
最後は確認をしてもらいましょう。
・・・

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村



こんにちは。

前回、念願のベレッタA400を手にすることが出来ました。


届いたら「確認」という作業をしなければなりません。

法律上の期間は手元に届いてから2週間以内ですが、僕の地域の場合「許可証を発行してから2週間以内」になってます。
エアライフルの時の装弾ロッカーの件と同じローカルルールです。

理由を聞くと「こちらではいつ手にしたか分からないから」との事。
納得できるやら出来ないやら(´・ω・`)

ブツブツ言っていても始まりませんので銃砲店に連絡して出来るだけ早く発送してもらえるようにお願いしておきました。
そうして届いたのが前回です。


・生活安全課へ

トミーテック ジオコレ 建物コレクション 建コレ094-2 警察署2 ジオラマ用品

 さて、警察署で確認を行っているところは生活安全課です。
ここの部所は銃の関係で度々お世話になる課ですが、銃の関係以外にもストーカーや不正アクセスとかゴミの不法時だとか風営法関係だとか…本当に様々な犯罪や書類を担当しています。
その為とても忙しいのが常です。
事前にアポをとっておきましよう

僕も事前にアポをとって向かいました。

少し待っていると、所持許可証の提示を求められますので提出します。
そこで購入した銃が事前の申請と間違いがないか「確認」をされます。

シリアル番号」「全長」「銃身長」「口径」「チョーク」などを確認されます。

IMG_5270
※開閉レバーが閉じているのは、開けた場合と閉じた場合の両方で写真を撮った為です。
 僕の撮影タイミングが閉じた時でした。

このような感じで色々確認をされます。

この時に銃を分解→結合と言った作業は自分で行うので手袋を用意しておいたほうが良いでしょう。
僕は忘れたので素手で触りましたので、家に帰ってから拭いておきました。
担当者も手袋をして触ります。

その後、記載と実際の銃に相違がなければ所持許可証に確認の記載をしてくれます。

これで晴れて自分の銃になりました(*´∀`)b

しかし、時間が許すのであればこの日にもう一つ済ませてしまいましょう。

・火薬類等譲受許可証

レミントン 空薬きょう 12ゲージ プレミアムインターナショナルターゲット 5個セット

今までの申請などで、ようやくA400が自分のモノになりました。
「よーし、じゃあ撃つかー」
と思っても、弾がありません。
銃砲店に行って「弾売って下さい」と言っても売ってもらえません。

それは火薬類等譲受許可証が無いからです。

これもこの日にまとめて申請しましょう!
書類は「申請書」「所持許可証」「年間計画表」「収入証紙(2400円)」です。

これは当日に生活安全課で貰えますが、収入証紙は警察署内で買えない場合がありますので事前に用意しておいても良いかもしれません。
僕は当日に書類を貰いその場で記入をしました。

年間計画表ですが「どこの銃砲店で何発買うのか」「どこで何発消費するのか」を書かなければなりません。
しかし、初心者でそんな事は分かりませんよね。
ですので800発で申請するのがオススメです。

これは必ずではないのですが通例で初心者の最初の許可弾数は800発となっているようです。
計画表はその800発を目安に記入してみて下さい。
あくまで予定ですので、それが狂っても問題ありません。

そうすると許可を所持許可の後ろの方に記載してもらえます。

この火薬類等譲受承諾書ですが、僕の県では15分位で即日発行して貰えました。
しかし、2~3日かかる地域もあるようですので事前に確認しておきましょう!

これでやっと銃砲店で弾を売ってもらえます!!

l20006


へっぽこサラリーマンの散弾銃所持への道はこれで一旦完結です!
お疲れ様でした!

↓よろしければクリックお願いします!初撃ちに行きますよ!
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村



11 件のコメント

  • 火薬が絡むと面倒なんですねw
    でもいくらローカルルールでも、法律に優先したらまずいでしょ⁉勝手に期限を短縮したら問題ですよ。
    わたしの時は、「着いたらそのまま持って来て」と言われたので、梱包を開封してニヤニヤしてから、翌日電話して持って行きました。
    許可が出た時点でそういう流れだったわけだから、生安も予定を開けましたよ。w
    言葉の取り方では、全く開梱もせずに持参する人もいるようです。

  • トキハさんコメントありがとうございます!
    ローカルルールは本当に色々あります。
    エアでも装弾ロッカー必要だから無いと書類受け取らないとか、最初の診断書はかかりつけ医では不可能で、指定の精神科医でなければならないとか、装弾ロッカーの中に実包は保管してはいけないとか(使うだけ購入して使い切りなさい)etc…。
    本当に沢山あります。
    納得できない部分も多くありますが、担当者と揉めたりすると苦労するのはトキハさんも御存知の通りですので実際言われたとおりにするしかありませんね(ヽ´ω`)
    「そのまま持ってきて」懐かしい!
    昔どこかのブログで読んだ記憶があります。
    本当にそのままの状態で持っていって担当がびっくりしたとかw

  • まあ、おにおにさんがいいと言うのならそれはそれでいいのですが、うちの今の所轄の生安の係長には、別件の防犯カメラの件で家に見えた時に所持に至るまでの経緯を話しましたよ。(転居してきた理由を聞かれたから)
    「法律に書かれていない事を勝手な担当者の個人的裁量で要求されては、法治国家としては如何なものか?こちらには一切落ち度はないのに過剰な要求をされた」とズバリ言いました。
    それに対して係長は「法律がやはり基本ですね」と係員の不手際を素直に認めて謝罪しましたよ。いい悪いをごまかさない潔さで驚いたくらいです。
    一度法を超越して何かをしてしまうと、それが部内でルール化してしまいがちです。
    法を知らない人の方が圧倒的に多いわけですから、無知なのをいいことに言われ放題では困ります。
    警察庁では申請や取得手続きの簡素化を進めていて、提出書類も少なくなりつつあるのに一担当の勝手な考えで法を捻じ曲げられたらたまりません。
    法律の上で解釈の相違が起きるような難解な表現は、銃刀法にはありません。ちょっと条文が読めれば書かれていることは容易に理解できます。
    顔色を伺うよりも、こちらでズバズバと誤りを正して、指摘するくらいが本来の市民のあるべき姿です。
    おかげで幹部交番や所轄本署では名前が通っています。(県警本部にもかなw )

  • 「空気銃の弾なんてただの鉛の小さい粒、火薬じゃないから装弾ロッカーは要らないよ〜」と、こちらが準備しようとしたのに不要と言ったのは前の所轄の係長でした。
    かかりつけ医の診断書で良くなったのも改正項目で、簡素化の流れですよ。
    申請書類の受領も申請段階では拒むなと明記されました。難癖つけて思いとどまらせてはいけないと書いてあったはず。
    実地の調査で不許可とすればいいことで、最初からロッカーがないとダメとかなんて理由にならないし、委託保管する場合もありますからね。
    そもそも許可が降りない可能性もあるのに、申請書の段階で設置とか無理ゲーでしょ。
    問題がありすぎですよそちらの所轄。わたしなら県議会議員巻き込んでやりますねw
    二度目に出した時は、こっちはおかげで家まで買ってるのにと、場合によったら行政訴訟も辞さないくらい腹が立ちましたからね。
    勿論勝算ありですから。

  • トキハさん
    全く言われる通りだと思います。
    僕も最初は聞程度の事はしたのですが、あくまで僕は個人ですしあまり抵抗てきませんでした。
    銃砲店に聞いたら「ワシ等は商売だけん、弁護士でも連れて行くし、本庁にも連絡する」と言っていました。
    確かにそれが正しいのでしょうが、個人だと労力と得られる利益を天秤にかけた時に、「まぁそのくらいなら従っておくか」となってしまいます(ヽ´ω`)
    僕の県では無いですが、他にも「ガンロッカーの撮影は所有者と一緒に撮影すること」や「装弾ロッカーは市販品のみ(遥かに丈夫で法律もクリアしてても認めない)」など各地方によって色々ローカルルールが存在するようです(ヽ´ω`)
    そんなの撤廃して全国統一で決まっている事通りにして頂きたいです。
    初年度の弾数800発も通例って言うローカルルールですね(´;ω;`)

  • どこの県も初心者は800発のようですね~
    800発×3回→2000発→3000発のように増えていく感じです。でも、バンバン撃つ実績を作ってしまえば、早期にたくさんの譲受を貰えますよ。
    ちなみに私は2年半程前、某県にて最初から3000発貰いました。(周りから驚かれましたけど)1ヶ月半で消費したので2回目から5000発!そして今に至る。って感じですね(笑)
    それからケーサツは何かとイラッとすることを言ったり聞いたりやったり?しますが、腹の中が煮えくり返っても反発して反論しないほうが良いかもしれません。
    本当かどうか分かりませんが、わざと怒らせて「怒りっぽい人」のレッテルを貼って所持許可取消しへ誘導しているとか。
    ですので法律に無いローカルルールでも「分かりました」と素直に応じておきましょう。イラッとするのは窓口にいる間だけですので(笑)
    18日の初撃ちはいかがだったでしょうか?
    私は岡山で撃ってましたので、米子へは行けませんでした。
    (今のホームは米子ですが・・・)
    そのうちご一緒できることを楽しみにしてます。

  • ローカルルールで職務を遂行していた署員が、人事異動の度にその異動先の所轄でもローカルルールを積み重ね、さらなる強固な独自ルールで納税者をいじめる図式ですか?(笑)
    法を守らない者(犯罪者)を取り締まるべき立場にありながら、違法ではないことに対しての指摘をしたことでブラックリストに載ってマークされることが実際にはあったとしても、別な面ではそのことを受認することで他の所持者にもそのルールを押し付けてしまう悪影響となる場合もありますよね。
    まあ、そんなローカルルールなんて他所の県・所轄でのことであって、自分のとこはゆるいからいいわというのはおかしいかもしれませんが、本来その程度のゆるさでも問題ないというのが法の趣旨にあるのではないかとも思います。
    きりがないのでここで終わります。

  • やまさんコメントありがとうございます!
    某県すごいですね!
    撃って思ったのですが800発なんてスグですね。
    半年も保たないと思います。
    消費量もすごいですね!!!今回痛感しましたが…財布が・・・。
    それは感じますね。
    最初の習得時の態度は結構なものでした。
    今は別人のように感じます(ヽ´ω`)
    18日はものすごく楽しかったです。
    今も撃つ病が出てて早く行きたいと思っています。
    しかし、財布へのダメージが思ったよしも深刻で少し撃つ量を考えないとなぁ…。と思いました。
    しかし、面白い!21日にも上がろうと思っていますww
    また、会うと思います、よろしくお願いいたします。

  • トキハさん
    トキハさんの仰ることは全くの正論で、僕もそう有るべきだと思います。
    この問題だけでは無く多くの場合であることですね。
    もっとクリアな世の中になればいいのですが、しがないサラリーマンの僕は無力なのでした(ヽ´ω`)

  • 散弾銃の弾って、空気銃しか撃たない貧乏人から見ると目玉が飛び出る価格ですね。
    高い安いはあるでしょうが、1発100円だとしても1000発で10万円!弾代だけで10万円!どこかの奇特な方が譲ってくれるジムニー買えちゃう。(笑)
    その点空気銃は、当地では練習したくても射撃場がなく(呆れ)、弾だってザラッと缶詰で販売されているわけで財布には響きません。もっと撃ちたいなぁ。
    理想(正当)と現実の乖離、それに対する虚無感はいつの世にもありますが、仕事で会社や取引先から無理を言われるのと違って、交通違反同様に銃砲所持においても違反はそれなりの制裁を受けるのです。
    正しいという意味では逆の立場なんですから、言われたままに従うにしても、おかしいことはおかしいと言うだけでも言うべきではと思います。
    その上で、おかしい話だけど我慢してやると貸しを作ってやるんですよ。出来れば法を超越(逸脱)している理由を書いてもらったらさらにいいでしょう。
    本来そんな取引なんてできないはずなんで、繰り返すと向こうも考え直しますよ。

  • トキハさん
    高いですよ-射撃用でも1発40~50円です。
    クレーもその位かかりますので、1日中遊ぶと2万円とか簡単に消えます。
    エアはお得ですよね。一発7円位でしょうか?
    僕の近くの射撃場だと無制限で500円だし(ヽ´ω`)
    うーん、貴族の遊びやで・・・。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)