足元は本当に大切です。何度も失敗しました。
・・・
にほんブログ村
こんにちは。
今回は狩猟の時の足元の話です。
履物はとても大切でこれを疎かにすると、怪我をします。
狩猟ではハイキングコースと違い道なき道を突き進みますので、急な坂であったり、泥だらけの足元であったり、膝までの雪だったりと様々なシチュエーションがあります。
僕も去年「どうせカモの流しだし靴なんてどうでもいいか」などと舐めて挑んで怪我をしたことがあります。
その失敗からスパイク長靴をホームセンターで2000円程度で購入したのですが、足の指は痛いし、歩きにくいし、生地はペラペラだし、コンビニや濡れたタイルなどで滑って危険だしととても今期も使おうとは思えない商品でした。
それから真面目に狩猟用の靴について考えたんです。
・狩猟用の靴の種類
・スパイク長靴
完全防水で泥まみれの山に入っても水でサッと流せば汚れも直ぐに落ちる。
歩きにくいのと蒸れるのが難点か
・スパイク地下足袋
グリップも良好で足物の情報を得やすく、軽いので素早く動くことが出来る。
寒いのと防水性が難点か
・トレッキングシューズ
ゴアテックス素材の靴ならば蒸れないし防水性も良い。
シューズタイプはやはり歩きやすいのが利点だと思う。
スパイクがついてない場合が多いと思われるので必要に応じてアイゼンなどの装備が必要。
足首までしか無いためそれ以上の深さの池や川を渡れない。
同じように雪が膝位まで積もると弱い。
主な靴は上記の3種類だと思われます。
この中から考えるが、「じゃあどれを買えばいいのか」と言われると難しいんです。
その理由は狩猟する場所や地方などが全く違うからです。
雪が降らない地域や雨が多い地域、猟場も歩くのか歩かないのか、川を渡るのかどうかなど全く異なる状況になるのでどれが間違いないかとは言えません。
その為、僕のオススメは「地元の猟師の先輩に聞く」これです。
先輩猟師も色々と迷いながら今のスタイルになっています。
よく話を聞いてその靴の利点や欠点などを聞いてみるのが良いと思います。
・僕の失敗談
ホームセンターで安物の長靴を買って失敗した僕ですが、今度はトレッキングシューズで行こうと思い7000円位の防水の物を買ったのですが、これも失敗でした。
完全防水では無かったため直ぐに水が染み込んで来ました。
山陰地方は雨が多い地域です。これは致命的でした。
更にスパイクも付いていなかったため雨に濡れた斜面のドロや草がとても良く滑りました。
普通に転んでも大変ですが、銃を持っていますので転ぶわけには行きません。
これは危ない!足元はとても大切直ぐにちゃんとした装備を整えようと動き出しました。
・スパイク長靴に決定
先程も書きましたが、雨が多い地方であるので水対策は必須だと分かりました。
・完全防水
・スパイク付き
以上が必須条件になります。
それから先輩猟師に相談してみたところ全員スパイク長靴…(;´Д`)
地域性を考慮しスパイク長靴を買うことにしました。
使われている物は2種類の長靴でした。
・ブッシュマンのスパイク付き長靴
※画像は信田銃砲火薬店HPより
ブッシュマンは箱の絵に散弾銃を持つ男性が描かれており、非常に珍しい狩猟用のスパイク長靴です。
画像では4種類ありますが、地元には2種類の在庫があり店主曰く「柔らかい方と固い方」がありました。
柔らかい方はよく歩く人向けで長靴の生地が柔らかくなっていますが、その分破れやすくなっています。
固い方は普通程度に歩く人向けだそうで中にボア素材が縫い付けてあり防寒対策がされていました。
・マイティーブーツ
枝などに強いほうが良いし、個人的にボア素材はいらないし、少し前にハンタースクールの講師もこれをオススメされていた事もありマイティーブーツを購入することにしました。これは元々林業用の長靴のベストセラーだそうで、ケブラーなる素材を使用して竹などを踏んでも貫通しないように非常に丈夫に出来ています。プラス耐熱保温性のも優れているそうです。
・マイティーブーツ
実はこの商品非常に人気があるようでネットで買うと若干高いようです。
年に1度か2度ほど農林組合が大量に購入するらしく、その時に申し込めば若干安く手に入ります。
とは言え税別で13.800円しますので本当に若干ですが・・・。
僕は地元の農林組合に電話して聞いたとこ在庫があるようなので送ってもらいました。
こんな感じで届きました。
僕の靴のサイズは26.5cmなのですが、厚手の靴下を履くし少し大きめをと思い27.0cmを購入しました。
しかし、履いてみると26.5cmで良かったかなと思えるくらいでしたので中敷きで調整をしています。
購入予定の方はワンサイズ下~普段履きの靴のサイズを同じサイズを選べば良さそうです。
マイティーブーツのHPにあるように独特なスパイクの形状をしています。
これによってあらゆる方向に滑らない様です。
・履いてみて
先程も書きましたが、サイズはワンサイズ下~普段履きのを選べばOK。
狩猟へ履いていっても滑らず水や枝にも全く負けずとても良い商品でした。
ただ、やはり長靴であるので足首が固定されておらず歩きやすさは地下足袋やトレッキングシューズが上回るでしょう。
それよりも個人的に1番驚いたのが、コンビニや濡れたタイルなどで滑らない事!
前回の安物は土に対しては効果が絶大だった代わりに雨の日などに普段履きでちょっとコンビニに…などしてみると滑って危なくて仕方なかった。
その点このマイティーブーツは猟場でのグリップは良いのにコンビニでは滑らないです!なんだこれΣ(゚Д゚)!?
これが非常にビックリしたと同時に最高の点でもありました(*´∀`)
先ずは、地元の先輩に聞くのが良いと思いますがスパイク長靴で行こうと思った方にこの「マイティーブーツ」はとて
もオススメ出来る商品でした!
頑丈な長靴なので長く使えるようです。高かったですが色々な不安がなくなり良い買い物でした。
※追記
2年間狩猟で使いました。
側面が傷だらけになり「こんなに過酷な環境だったのか…」とビックリしています。
しかし、肝心の靴は破れることもなく、ピンもヘタれていないしまだまだ履けます。
値段以上の良い買い物でした。
↓よろしければクリックお願いします!他にもオススメあったら教えてね!
にほんブログ村
最近のコメント