こんちは。
へっぽこサラリーマンのおにおにです。
クレー射撃行っていますか?
僕は、2.3ヶ月に1度位、主に猟友会の射撃会など、イベント時によく参加しています。
その時はイベント価格でお得に射撃が出来ますので、まとめて撃つことが多いのですが、その分持っていく弾の量も多く重い…。
どうにか一つにまとめれないかと考えていました。
現在使っているもの

今まで使っていたのは、射撃場のイベントで頂いたFIOCCHIのハードケース。
射撃用に作られていて、25発1箱がケースが隙間なく並べて収まる。頑丈でシンプルな造り。
本来はこのケースに弾を入れて、他のバッグに色々な道具を入れるのでしょう。大切に使ってきましたが、「バッグを何個も持ちたくない!」と思い始めました。
僕が持っていくもの

以前に記事でも書きました。
クレー射撃に持っていくものですが、現在僕が持っていっているモノは以下になります。
・耳栓
射撃場によっては簡易的な耳栓も置いてあったりますが、自分の耳栓を持っていくのが良いでしょう。
イヤマフでも良いのですが、僕は耳栓タイプを使用しています。
僕と同じソニックディフェンダーシリーズを買うなら、ウルトラがオススメ。スタンダートとマックスは試しましたが、防音性能がイマイチでした。
・掃除道具
射撃場には多くの場合、洗い矢セットなどは置いてありますので、僕は軍手とタオルとWD-40を持っていっています。
軍手は最後に銃の手入れをする時に使用し、素手で触らないようにしています。
WD-40は1回買えばすごく長持ちするし、銃以外でも色々と使いみちがあるのでオススメです。

以上のものを入れると、全然入らない…。
弾も125発位?イヤマフなんてもちろん入りませんしポケットも無いので小物もバラバラです。他にも交換チョーク等も持っていきたい所。
そうするとこのハードケースだけじゃ足りません。
本来の使い方じゃないので仕方ないんですが、もう少し容量が欲しいところ。

レンジバッグ
どうやら僕が探しているのは「レンジバッグ」や「シューティングバッグ」と呼ぶみたいです。
各銃器メーカーなどが出しているようで、値段も色々で8,000円~20,000円位。
各メーカーが出しているものもあるので、自分の所持している銃に合わせて買うと格好いいと思います。
弾などたくさん持ち運ぶ為には、頑丈な作りではないと駄目とは言え…安くても8000円は高すぎます。
いやいや。もちろんメッチャ欲しいですよ?各メーカーのロゴ格好良すぎです!!!そら買えるのならこれ買うよ!?だれかください(´・ω・`)

色々な方に相談していると良いことを教えてもらいました。
レンジバッグ代用案
・釣り用バッグ
・工具箱
・工具バッグ
聞くと僕と同じように考える人は多いみたいで、実際に色々な代用バッグを利用されていました。
収納が多いものを買っておいて、所持許可証や財布を入れたり、ボックスタイプを買って椅子代わりに座ったり、色々とこだわりを教えていただきました。
この代用案は全部重いものを入れて運ぶという点もクリアしています。
価格帯も結構下がり、カメラ用や釣り用で3,000円~。
工具系で行くと1500円~でもあるみたいです。
あと、教えてもらったのが「リサイクルショップ」
あまり僕は行ったことは無かったのですが、カメラ用や工具系のバッグで状態の良いものが1000円など、運が良ければかなりの安さで手に入るようです。
悩んだら1回リサイクルショップに行くのもいいかもしれませんよ。
僕はこれを買った
長々と書いてきましたが、結局僕が買ったのはこれ!

「ワークマン PRO ASSIST ワイドオープンバッグ」
庶民の味方ワークマンで売っていた、工具バックにしました。
価格も良心的で1,280円(8%税込み)10%になったので現在は1,300円とちょっと。
カラーラインナップは赤と黒があり、なんとなく赤を選択。

サイズはH250×W340×D220
あまり大きすぎても大変。片手で持ち運べるちょいど良いサイズです。

中敷きが入っているので、バッグが自立します。
バッグも大きく開き、弾を取り出しやすい形状。

外と中にはポケットがあるので、バラバラだった小物をまとめることが出来ました。耳栓や交換チョーク等を入れるのにちょうど良さそうです。

色々詰めてみるとこんな感じです。
必要な道具を入れても弾を250~300位は収納できそうです。
上部に隙間がありますので、箱の上に更に弾を置いたり、薄いイヤマフなら置いてもちゃんとジッバーを閉めることが出来そうです。
まとめ

持った感じはこんなサイズ。大容量割にはコンパクトで、片手で持ち運ぶことが出来ます。
買った後気づいたんですが、不満な点は肩掛けが無いこと。
射撃場では銃にスリングはつけれませんので、移動する時は銃を手で持った状態になると思います。つまり、片手が塞がれた状態になります。其の時にバッグを肩に掛けれると便利です。
車のキーを取り出したり、ドアを空けたり…色々と考えると片手がフリーなだけで随分と動きやすいですからね。
まぁこれまでも肩掛け無かったし、カバンを一時的に置いたりすれば大丈夫でしょう。
購入の際の参考にしてみてくださいね。
この商品のURLを貼ろうかと、ネット上で探したんだけど、見つけれることが出来ませんでした。
もしかして現在は販売してないのかな?
欲しい人は、同じような工具シリーズは絶対にあるはずなので最寄りのワークマンに寄ってみよう。
僕が行った店だと、バッグ置き場とは別の場所(工具やハーネス置き場)に置いてあったので注意。バッグ置き場だけ見ると見つからないかも知れません。
ネットで買いたいなら同じようなバッグを貼っときますので、よかったら下のリンクからチェックしてみてね。

↓ランキング参加中。よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村
おにおに さん
ご無沙汰しております。
私はトートバッグで今のところやってますが、収納力には正直限界を感じています。
ワークマンのカバンは開口が広そうなのでブツを取りだしやすく中身のチェックも簡単そうです。何より値段がクレイジーで助かりますね。
毛沢さんコメントありがとうございます。
トートバッグよりも確実に使いやすいと思いますよ!
ガバっと開いて自立しますので便利です。値段がクレイジーw最高ですよねw