やっと届きました。
・・・
にほんブログ村
こんにちは。
・銃砲一斉検査(銃検)・
猟期を終えた春に1年に1回銃の一斉検査が行われます。
この検査は車検みたいなもので、違法な改造はしていないか?ちゃんと使用目的に沿った使用をしているか?壊れていないか?などをチェックされます。
僕はエアライフルなのでありませんが、散弾銃の方は猟銃火薬取扱状況表の提出もあるようです。
その他にも保管状況の確認やヒアリングも行われるようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterでは『銃の一斉検査終わったよー』と色々な方が話題に出していました。
ところがどっこい僕の地域は検査終わったどころか銃検の案内も来ない!忘れられてない・・・?
不安になって今日くらい生活安全課に電話かけてみようかなと思っているときに案内が届きました。
大体1ヶ月前くらいに届くようです。
注意事項にもやんわりと書いてありますが、なんでも検査に実包が入った状態で提出した人が過去にいたそうな・・・怖い怖い(((( ;゚д゚)))
時間は13:30~16:00なので結構ありますが、やはり安定の平日・・・。
どうしても都合がつかない人は相談に乗りますとも書いてありますが、狩猟者を増やしたいならこのあたりも改善して貰いたいですね。
サラリーマンに平日の日中に出てこいはキツイで・・・(´・ω・`)あぁ警察は増やしたくない方か。
次は猟銃等検査表。
これは自分の所持している猟銃の情報や所持許可証の情報を書いていきます。
その他にも使用状況を書く欄もありますので記入しましょう。
エアライフルは実包の使用状況報告の義務は無いのですが、僕は生活安全課の担当者からちゃんと使用目的に沿った使用をしているか確かめたいので報告するようにと言われましたので記入します。
ただし、出せと言われていない書類は出さないようにしましょう!
去年これ出したから来年からも頼むねー。じゃあ他の人もよろしく。
ってなると面倒が増えるだけです。
出せと言われたのもだけ出しましょう!
実はこれ所持許可をとったときに書いて提出したものと一緒(´・ω・`)
半年前に出したのにまた同じのを出すのか。。。
あの時の位置の図や保管状況の写真などの書類はとっておけば良かった(´・ω・`)
今後も提出を求められる書類ですので、
これから銃の所持許可を取る方は書類はコピーをしておく事をオススメいたします。
ちなみに上の銃砲等検査表も同じところが大半ですので書類のコピー大切・・・orz
散弾銃所持してやっておくべきことまとめました↓
【銃砲等一斉検査】注意する事と日付変更ぼっち検査の様子。
色々書類書きが大変ですが、
猟銃で狩猟をやるためです頑張ります(`・ω・´)ゞ<
/span>
一斉検査へ行ってきました!
↓よろしければクリックお願い致します。励みになります。
にほんブログ村
最近のコメント