・・・
にほんブログ村
こんにちは。
最近週末ハンターしていないなと思うへっぽこサラリーマンです。
猟期は11月15日~2月の15日(鳥の場合)と決められているのでしょうがないです…(;´Д`)
そうだ!夏は魚をハンティングすればいいんだ!
そう思いキスを釣りに海へ行ってきました。
しかしながら、釣りも初心者なへっぽこサラリーマン…全然釣れません。
天気は良いので気持ちは良いのですが、ぼけーっとしているのも飽きてきました。
竿に餌を付けて投げてから周囲を散歩してみました。
テトラポットから下を覗いてみると…そこには溢れんばかりのワカメが!
多分ワカメ。
ハンターたるものなんでも食べてみたい!
一応食えるのか確認しようと思い調べました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ワカメの旬は4月でこの頃の若いワカメは美味しい様です。
しかし、ワカメなどは周辺の環境状況などによっては汚染されている可能性があります。
汚染された状態のワカメを食べるのは非常に危険だと思われます。
『じゃあ綺麗な場所のワカメなら食べていいの?』
僕もそう思いましたが、今度は漁業権が絡んできます。
これは鳥取県の水産課のページです(リンクはこちら)
勝手に採ってはいけない魚介類の欄にワカメがあります。
都道府県によっては多少違いは有るのですが、基本的にはダメだという事でした。
・打ち上げられたワカメは食べてもいいの?
・針に引っかかって手元に来たワカメは食べていいの?
色々ギモンはあるかと思います。その辺りはお住いの都道府県の担当に問い合わせてみて下さい。
結論
キレイな海のワカメなら食べれるけど無断で獲ると密漁になる可能性アリ!
ちなみに密漁で検挙されると3年以下の懲役または200万円以下の罰金が科せられます。
↓よろしければクリックお願いします。気をつけましょう(’A`|||)
にほんブログ村
うちは目の前が海で、釣りもやろうと思えばできる環境なのですがなかなか…。チヌ釣ってもつまらないし。^^;
記事の若芽ですが、やはり漁業権があるので採ってはダメだと思います。それは農家が畑に作物を植えているのと同じ考え方なのでしょうね。
でも川で釣りをすると入漁料を取られるのに、海だとタダなのはなぜか?とか、県や国からの補助金で環境を整備してもらってやっている仕事なのにずるいだろとか、言いたいことはありますけどね。
流れ着いた若芽くらいならお咎めはないでしょうが、自ら海に入ったり、指摘されたら素直に従う姿勢でないとパクられるかもしれません。
当地でも漁協が遊漁者の皆さんへという看板を立てていますが、案外地元民は無視しているところもあって潮干狩りが禁止されていても潮が引くと海に入りますよ。
トキハさんコメントありがとうございます!
なるほど。畑に例えるとすごくわかりやすいですね。
納得行かない部分も少なからずアリますが(・∀・;)
目の前でチヌが釣れるなんてこの上ない贅沢ですよー!!
チヌは難しそうです・・・すごく羨ましい(*´ω`*)
僕は初心者なんでチヌなんてデカイ魚釣れたらテンションMAXなっちゃいますよ~。
こんにちは(^ー^)v
漁港へ行けば夜にホゴ(カサゴ)なんかがヒットすると思いますし、時期的にはキスも車で3分移動すれば釣れると思うのですが、餌を逆方向に買いに行くのが面倒です。(^_^;)
「チヌが釣れるよ」とは聞くものの、誰一人として釣ってないし、子供らも釣りなんかしない不思議なところです。
潮が引くとずっと浅瀬になるような湾で、牡蠣の養殖もしているくらいですが、美味しそうな魚がいるとは思えないんですよねぇ。
日本海の脂の乗った美味しい魚なら釣りたいですけどね。
トキハさんこんにちは!
カサゴも釣れるなんて最高の環境じゃないですかー!!
なんで皆やらないのでしょう(´・ω・`)??
餌は確かに面倒ですね~冷蔵保存するわけにいかないですもんねw
僕は日本海側なので釣れたら美味いのでしょうけど腕がな…orz