4年目ハンターが紹介した商品を使ってみて実際どうだったのか?まとめ

こんにちは。

おにおに
へっぽこサラリーマンのおにおにです。

僕はこれまで狩猟に使えそう!と色々な商品を買っています。その様子もブログで公開していましたね。
どういう理由でそれを買ったのか?どんな商品だったのか?中には人柱として買った商品もありました。

そんな商品の記事には大抵

「実際に使ってみてどうだったのか?またレビューします!」

なんて書いていました。

その記事に追記という形で報告したものもありますが、してないものもあったので実際「今回の猟期で使ってみてどうだったのか?」を紹介してみようと思います。

れっつっごー!

ワンタッチスリングスイベルとTourbonのスリング

これかなり安く買ったスイベルとスリングだったのですが、4年目にして全く問題なく使えています。

スイベルも実銃の重さに負けておらず、勢子としてもガンガン使っておりますが全く問題ありません。

スリングも裏側の滑り止め加工が良い感じで肩にフィット。スリングの長さも無段階で調整できるのである程度の体型の方が使用できると思います。

ただ…少しダサいのが気になる(´・ω・`)
長さも少々短いようで、体型によってはたすき掛けが出来ないそうです。

今度は同社の本皮性のスリングを購入してみましたが、こっちはとてもオススメできるものではありませんでした。

最初だからとりあえず買ってみる、できるだけ安く済ませたい、見た目に特にこだわりがない等の人にはオススメできます。

ただ…僕はいまでは我慢できなくなって銃砲店で購入したちゃんとしたものを使っています。

ワンタッチスリングスイベルとTourbonのスリングの使い方と評価

2017年12月5日

Amazonで「Tourbon本革製スリング」を買ったので評価

2019年3月12日

剣鉈

剣鉈で検索したら、群馬のランボーが出てきて笑っちゃたので掲載
僕が所持しているのはこの商品ではありません(・∀・)笑

記事では色々な理由を書きましたが、僕が使うシチュエーションは止め刺し(放血)でした。

銃で撃ったあと、放血させるために胸鎖関節のあたりから心臓に向けてグッと刺します。
そうする事でドクドクと血液が流れ出て、血抜きがある程度完了し、臭くない美味しいお肉になると言われています。

胸鎖関節のあたりから心臓に刺すわけですから、ある程度の長さがないと届きません。
特にシカは刺す深さが深く、27cmある僕の剣鉈でもギリギリだった事もありました。

「他に使うシチュエーションは…?」

と言いますと・・・ありませんでした。

笹漕ぎなんかにも使えるとか書きましたが、手でへし折ったり、強引に進んだりすればいいのでそんなに使いませんでしたね。

カモの頭落としも、他の刃物で十分にできちゃいます。

戦うため…ってのは幸いのことに経験がないので分かりません。

頸部などを切って放血する方なんかは必要なさそうですね。

なので4年間で使ってみて感じたことは、血抜きにしか使わないという印象です。重いですが太さがあるナイフなので、1回刺せば完了するので血抜きはすごく楽です。

解体は他のナイフの方が使い勝手良いので、剣鉈の出番はありません。
解体ナイフでしたらシカなら、モーラナイフ1本で十分に解体できますのでおすすめです。
イノシシだと皮剥用のナイフがほしいところですが。

なので僕は「大物猟をする時は血抜きのためや、万が一の為に持っている。」という使い方になりました。

「剣鉈を持て」猟師に剣鉈は必要なのか?

2018年1月9日

猟師必須?「モーラナイフ」でシカの解体をしてきた。

2017年12月8日

マイティーブーツ

いわゆるスパイク長靴。

ハンターが選ぶ靴は色々なこだわりがあると思いますが、僕の選択肢はスパイク長靴。
その中でも林業用のマイティーブーツを使っています。

「スパイク長靴はどれも同じでしょ?」

そう思われるかもしれませんが、僕はホームセンターで2000円で買ったスパイク長靴で滑ってころんだ経験があります。
また、安物は素材もペラペラで竹なんかが刺されば簡単に貫通してしまいます。

実際、竹を踏み抜き足を貫通した人を知っています。

ある程度しっかりしたものを買うことを強くおすすめいたします。

使ってみて良かったこと
・アスファルトやツルツルした床でも滑らない
・水場、ドロ、雪に強い
・周りからの枝や竹を防いでくれる
・思ったよりムレない

安物のスパイク長靴はスパイクがむき出しで、例えばコンビニなんかに入ると氷の上に乗ったようにつるつると滑ります。
しかし、マイティーブーツなら周りのゴムがサポートしてくれるので全く滑りません。
これは、岩場でも言えることで岩の上に乗っても滑らないのでとても安心感があります。

知らないうちに長靴の周りは傷だらけでした。これを防いでくれたのかと思うとその価値がわかります。

よくスパイク長靴はムレると言われていますが、猟期では全然そんな事ありませんでした。これはこの長靴が良いのか?それとも靴下のおかげなのか?定かではありませんが、上半身汗だくで勢子してても、ムレて不快だと思ったことは1回もありませんでした。

注意点
・やや重い
・他の靴(トレッキングシューズ等)に比べ歩きにくい
・耐用年数は3年程度

防御力が高いマイティーブーツなので仕方がないのですが、やや重いです。

また、当然ながら長靴ですので他の靴(スパイク地下足袋やトレッキングシューズ)に比べて歩きにくいです。しっかり、足を踏みしめて歩くのには良いのですが、走ったりするような動きには向きません。

それでも、このマイティーブーツは足首のあたりがやや細めに設計されていますので、他の長靴よりも歩きやすいです。勢子で使用しても問題ないと感じています。

本体は大丈夫ですが、後ろのスパイクの部分がちびて来ました。
使用期限は3年~4年程度だと思います。(猟期+指定管理事業での運用)

値段は張りますが実際使ってみて、かなりオススメできるスパイク長靴でした。

【狩猟の靴】長靴を選ぶならオススメの「マイティーブーツ」

2018年2月3日

TAREXのサングラス

狩猟に使えるアイウェアって事で、TAREXのサングラスを度入りで作成。

色はラスターオレンジ。

良かった点
・明るい場所での視認性は向上
・クレーは見やすい気がする
・疲れが軽減され集中力UP

明るい場所での視認性はかなり向上したと思います。
陽の光が差し込むような天気が良い日は、かなり有能。
山の中を歩くと、明るい場所→やや暗い場所→すごく明るい場所→やや暗い場所…という風に明るい場所や暗い場所を頻繁に行き来します。

イメージしやすいのは運転中のトンネルかな?その時に目の疲れ方が軽減され、物体を認識するスピードが上がりました。余計な事にエネルギーを使わなくなったので、獲物に対する集中力も向上したと思います。

また、明るい場所で目を細くしてしまいがちですが、サングラスをかけるとシッカリと目を開いて獲物を探すことが出来ますのでこれも良い点でした。

悪かった点
・暗い場所では向かない
・鴨の色がわかりにくい

明るい場所ではかなりの性能を発揮したサングラスですが、暗い場所だと見えにくいです。いえ…見えるのですが、見えるようになるまで時間がかかると感じました。

具体的には陽の光が全く入ってこないような山の中です。
その様な場所では無いほうがいいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~今シーズンこんな事がありました~

先輩「おにおに君!行ったよー!」

(飛んでくるカモ)

(´・ω・`)「なんだあのカモ。初めて見る色だな??撃たんとこー。」スルー

(´・ω・`)「なんか変なカモだったので、撃ちませんでしたー」

先輩「え?マガモしか居なかったような気がするけど…?」

(´・ω・`)「え?」

先輩「え?」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

その後友人が仕留めたマガモを見て気づいたのですが・・・

変更サングラスでマガモのオスを見ると全く違う色に見えます!

なんか緑ではなくブルーの様な…そんな色。
風切羽の色もいつも見慣れたカラーではありませんでした。

これが偏光サングラスの作用なのでしょう。結構ビックリしました。
なれるまで時間がかかりそうです。

また、レンズが茶色がかっているので他のカモの色も判断しにくく、鴨撃ちには向かないな…と感じました。

その場合他の色、トゥルービュー等の色があまりないモデルが良さそうに思えます。

OZNISのフレームが想像以上に軽くてずれないので快適ですし、サングラスは買って良かったと思える商品なので大満足なのですが、狩猟にはどうか?と言われたらそこまで必要じゃなかったかな~と思うものでした。
他の色ならまた評価が変わるかもしれませんね(´ε` )そんな金はないけどね。

TALEXのサングラスの見え方は?猟師が2週間使ってみたレビューしてみた。

2019年6月22日

狩猟/射撃用に僕がTALEXのサングラスを選んだ理由

2019年6月12日

PATATTOmini

普段は勢子なんですが、役割を変わって立間をすることもあります。

立間とは言いますが、普通座って待つことになります。
その時に、地面に直接座るとめっちゃ冷たいんですよ。

地面からの冷えでどんどん体温が奪われてしまいます。

さらに濡れている日や雪の日は最悪で、防水のパンツでもお尻に染み込んできたりします。できるだけ気配を消さなければならない立間なのに、そんな状態で1時間や2時間もじーっと出来ないですよね?

それで導入したのが「PATATTOmini」ハンティングベストの背中にも入れることが出来るので、中待ちをするのに歩く時も邪魔になりません。

使ってみると、しっかりした作りでかなり快適でとても良かったです。

https://twitter.com/onioni88Mahjong/status/1224156379130122241

発泡スチロールなどを使っている方もおられますが、すぐにボロボロになり、ゴミが出てしまいます。
それに、PATATTOminiは椅子の様な形状で少し浮いているので膝も楽だし、待ちの姿勢から射撃姿勢へと素早く移行できました。

結構おすすめです。

巻狩の待ちに「PATATTOmini」を買ってみた。

2018年9月24日

まとめ

以上が色々と買ってみた商品を実際に使ってみた感想でした。

今回の記事では「良いと分かってて買ったもの」は除外していますのでこんなもんかな?
色々抜けもあるかもしれません。なんか聞きたいことあったら、気軽に聞いてください。
まぁ…4年間もハンターやって色々と買ってるわけですし、色々あります。86売ってジムニー買ったのもそうだし(´・ω・`)

全く使ってないものと言えば、狩猟を始める頃に買った1200円くらいのタクティカルナイフとか…カモの処理も最初ほど気を使わなくなったので、そのへんの道具も使ってないかなー?カモの場合血抜きなんかほとんど出来ませんし、腸抜きも急いでやらなくてもそんなに味の変化がないんですよね。

多分記憶から抹消しているものもあるんだと思います。

HOLOSANについては運用自体の数が少ないのでまたレビューしますね(・∀・)

↓ランキング参加!よろしければクリックお願いいたします!

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUTこの記事をかいた人

サラリーマンでも狩猟はできる! 2016年より第1種狩猟免許と罠免許を習得と同時にブログ開設。 空気銃のレインストームと散弾銃のBeretta A400で狩猟を楽しむ。 他の趣味は麻雀/ハースストーン/クラロワ/美味しいもの/酒